DX推進の取り組み

世の中の動向としてIT業界ではこのまま古い基幹システムを使い続けると、複雑な基幹システムが経営の足かせになると言われる2025年の崖問題があり、DXを推進するためにはまずそれを乗り越えることが不可欠だと言われています。
そのため多くの企業が「未来の社会・会社の姿」を見据えながら、DX推進を経営課題の1つとして取り組み始めています。

当社もこういった社会の動向に対応しなければならないとの危機感のもと、中期経営計画の中にDXに関するテーマを盛り込み、検討を開始する事といたしました。

最新のデジタル技術を学び自社のDXを推進すると共に、グループ企業と協働し新たなビジネス創出や業務プロセス改革に取り組んで参ります。また培ったノウハウを活かし、外部のお客様へソリューションを提供する事で、お客様の頼れるパートナーとしてビジネスの成長をITで実現し、社会の発展に貢献いたします。

代表取締役社長 松田 康

経営理念

経営理念
お客様に「満足」と「感動」と「価値」を提供することが私たちの喜びです
会社の使命
(ビジョン)
お客様の可能性をITで拓いていく
提供価値
お客様の頼れるパートナーとして、ビジネスの成長をITで実現する

DX推進の方向性

顧客共創型DX:お客様と共にDXを実現する

(1)お客様と共に新たなビジネス創出や業務プロセス改革を行う

  • デジタル技術を学び活用する事で、自社のDXを推進する
  • グループと協働で、デジタル技術を活かしたビジネス創出や業務プロセス改革のノウハウを蓄積する
  • グループで培った技術とノウハウ活かし、外部のお客様へソリューションを提案する

(2)DXを担うプロフェッショナル人材を育成する

  • DXを推進するための役割と必要なスキルを定義する
  • 社員のスキルをデータベースで可視化し、人材育成や採用に活用する
  • プロジェクト実施後、振り返りを行い自社に必要なDXスキル定義のブラッシュアップを行う

DX推進の戦略

お客様のニーズや自社の課題に対して、必要なデジタル技術を組み合わせる事でDX推進を加速

  • AIやRPAなどのデジタル技術を学び、自社の業務プロセス改革を行うと共にデジタル技術とDX推進に必要なノウハウを蓄積します。
  • DX推進に必要なスキルを定義すると共に、社員のスキルをデータベースで管理・可視化する事で、今後の人材育成や採用活動に活用します。
  • 食品製造現場にある様々な課題を、画像認識やデータ分析などのデジタル技術を用いて解決する方法を模索し、新たなビジネスの創出に繋げます。

人材育成

  • DXを推進するため、当社では下記をDX推進に必要な役割と定義
  • 社員のスキルとマッチングさせることで、人材育成や採用活動に活用

DX推進体制

経営陣主導による中期経営計画の遂行と社員が自発的に進める業務改善活動(VUP活動)の両輪でDXを推進
代表取締役社長を実務執行統括責任者に据え、それぞれの活動において推進部署を配置

<中期経営計画>

  • 中期経営計画の中でDXに関わるテーマを設定し、推進メンバーを任命
  • 代表取締役社長を議長とする進捗報告会を定期的に開催

<VUP活動>

  • 社員自身が取り組みたいテーマやメンバーを募集し、活動を開始 
  • 社内SNSで定期的に報告すると共に、期末に発表会で1年間の成果を共有
  • 推進部署が各チームの活動を支援

デジタル技術活用の環境整備

自社のデジタル化やDXの実現に向けて、以下のような環境整備を実施

  • (1)データ活用基盤
    • ・社内のデータを一元管理するためにERPシステムを導入
    • ・メタベースを活用したデータ活用と業務の効率化
  • (2)新たな働き方の実現
    • ・WEB会議や在宅勤務などwithコロナ時代に対応するためのネットワーク環境構築
    • ・メタバースやバーチャルオフィスの活用
  • (3)業務効率化
    • ・業務プロセス改革を行うため、AIチャットボットやRPAを導入
    • ・電子承認など業務プロセスをデジタル化するためにSaaSを活用

DX推進指標

DX推進の状況を計る指標として、当社では以下3つを指標として定義

  1. 自社のDX推進により蓄積された事例、ノウハウの件数
  2. グループ及び外部のお客様と取り組んだ新たなビジネス創出、業務プロセス改革の件数
  3. 自社で定義したDX推進に必要なスキルを持つ人材の人数

代表取締役社長 松田 康
2022年8月公開
2024年1月改訂